2009/10/31

帰国

今日、ダレス国際空港から成田空港への全日空便で無事帰国した。飛行機の中は行きと同様にほぼ満席。その上、途中で乱気流のため何度もがたがたと揺れてさすがに少々くたびれた。ただその割にはよく寝て映画も何本か見れたし、その上帰国後に見たメールでH田君の論文がPREにacceptされたことが分かって癒された。

2009/10/30

NIST3日目と4日目

実験は10/28で終わったので、10/29はN尾くんと論文について議論。続いて実験で使用した試料の片づけをしようとしたら、週末にSANSのビームタイムの余りがあるので実験しないか、と言う打診があった。せっかく試料も残っているので測定点を増やすことにし、後をN尾くんにお願いして帰ることにした。と言うことで今日はこれから空港へ行って、日本行きの便に乗ることになる。

2009/10/28

NIST2日目

NIST2日目(10/27)はSANSの実験の続き。KS君が試料を作り、N尾君がデータ解析をする、と言う流れができていたので、僕はデータを見ながら少々意見を言うだけ。その他の時間は着々と科研費の申請書書きをしていた。最近数年は時間のない中でやっつけで申請書を書いて出していた感じだったが、今回はじっくり見て何度も修正して提出できた。

2009/10/27

NIST1日目

今日(10/26)からNISTでのビームタイム。それに先立って、Health Physicsのトレーニングを受けた。このHealth Physicsとは日本で言うところの「放射線従事者教育」で、NISTでは2年に一度は受けなければならない。それも通り一遍の説明を聞けば良いと言うものではなく、全体で100ページ以上の文章を読み、数十問の質問に答えて成績が良ければ合格、と言う過酷なものだ。今回は予習と参考書、それに加えて何度もやり直ししたお陰で満点が取れたのだが、かえって担当者を驚かせてしまったみたいだった。

実験はKS君がサンプルを準備し、測定をかけて明日の昼まで待つこととなった。と言うことでN尾君とKS君と共に夕食に行ったのだが、ホテルに戻ったら東北大からテレビ会議の要請が来ていた。Skypeで参加したのだが、ネットのトラフィックのためか時々切れて聞こえなくなったりして結構大変だった。

2009/10/26

アメリカへ

今日(10/25)は移動日で、成田発11:10の全日空便でワシントンDCに飛びGaithersburgに到着した。空港からはレンタカーで来たのだが、今回借りたDollerは駐車場に並んだコンパクト・カーから好きなのを選んで乗って行け、と言うシステムだった。これまでアメリカでレンタカーを借りたことは何度もあるのだが、このようなやり方は初めてだ。何でも選べる、となればやはり日本車が良いので、インプレッサを選んで乗ってきた。

2009/10/25

Snow Leopardその後

一度はMacBook AirにSnow Leopardを入れたのだが、結局元のLeopardに戻してしまった。一番の理由は、Snow LeopardだとVPN Clientが使えないこと。KEKで使われているCISCOのVPN ClientはもともとMac OSの10.3ぐらいまでしか対応していないのだが、10.5でも問題なく使えていた。ところが10.6にした途端に使用不能。これではThunderbirdを用いたメールの読み書きができないし、外から「購入申請システム」等にも入れないので仕事にならない。また「ことえり」を使わざるをえないと言うのにもストレスが溜まっていたので、思いきって元に戻すことにしたわけだ。

もともとSnow LeopardはLeopardを元に64bit版に書き換えたもので、機能的にはLeopardとほとんど変わらない。と言うことは逆に言えば、どうしても64bit版OSで使わなければならないソフトが出てくるまでは、Leopardで十分に間に合うと言うことだ。とすると、少なくとも当面は乗り換える必要は無さそうだ。

2009/10/23

久々に

今日は午前中BL16のキャビンに関する打ち合わせがあったが、それ以外は特に予定はなく久々にほぼ1日仕事ができた。まずはH田君の論文を読んでコメントを送り、続いてS野君の論文を読む。また面談結果に基づいて、中性子のスタッフの「評価」の書類を作成して所長に送った。

夕方はTOSSリーグの打ち上げ。初めてまともに話した人も多く、KEKの中でのネットワークを広げるという点で意味のある集まりだった。

2009/10/22

中性子GL会議&NML教授会

午前中は中性子グループリーダー会議。約1か月半ぶりだったので話し合うべきことが山積だったが、仕事の分担ができたおかげで気分的にずいぶん楽になったような気がする。

午後は中性子・ミュオンの教授会。主にS型課題のJ-PARC内での扱い方(扱われ方)について議論した。

2009/10/21

物構研 in 東海

午前中は物構研責任者会議、午後は物構研所長懇談会で、どちらも東海の旧NTT11号館で行われた。また懇談会の後はJ-PARC/MLFの見学会。物構研のつくばキャンパスの人たち(主に放射光の人たち)に中性子とミュオンの装置を案内した。

2009/10/20

SNS-NSE

今日は昼から東海へ行き、ヘンデル棟でミニセミナーをした。タイトルは「SNS-NSEの現状」で、先日のTutzingでの研究会でMichael Ohlからもらったプレゼン資料を元にSNSで建設が終わったNSE装置の現状について説明した。出席者はA井さんを始めとしてJ-PARCセンターのJAEA側の人が何人かと京大のH野さん、物性研のE藤さんらNSE関係者が数名。KENSの人が誰もいないなど少々寂しい面はあったものの、detailに迫るような議論もあったりして面白かった。

午前中はNMLの全体会議で、J-PARCの加速器の現状と将来展望等について副所長から紹介があった。

2009/10/19

組織委員会

午前中は所長室で「物構研シンポジウム」の組織委員会。開催まで1ヶ月を切ったと言うことで、参加者数を確認したり当日の分担を決めたり、実務的な打ち合わせをした。

この会議は途中で退席して東海へ。今度は「MLFシンポジウム」の組織委員会に出席した。終了後に何人かと打ち合わせしてからつくばにとんぼ返りして、構造物性センターのグループリーダー会議に出席する。午前の会議から最後の会議が終わるまで移動を含めて9時間半。その間に溜まったメールの数をチェックしたら50通以上あってうんざり。

2009/10/18

TOSSリーグ

今日は年2回のTOSSリーグ。僕はKEK2チームの一員としてプレーしてきた。僕はN吉さんと組んで第3ペアでの出場。初戦は1勝1敗で迎えたゲームで相手に圧倒されて負けてしまったが、負け戦ではやはり1勝1敗で迎えた試合で勝利。この結果、Dグループ残留を果たした。

2009/10/16

中性子科学会評議会

午前中はオフィスで仕事をして、午後から東京へ。中性子科学会の評議会に出席した。

ところで今日、KS君のPRL論文の内容についてKEKからプレスリリースが出された。良い結果が出た、ということで広報に相談したところいろいろ動いてくれたのだが、そのためにはまず僕が原稿を書き、広報がチェックし、文部科学省の担当者に見てもらって承認を受けるというプロセスを論文のpublishまでに済ませなければならず、思っていた以上に大変だった。

2009/10/15

物故受けん運営会議

Snow Leopardにしたらegbridgeが使えなくなったのでことえりを使っているのだが、何も単語登録をしていないのでよく変な変換をする。タイトルは「物構研運営会議」と書きたかったのだが、せっかく面白い?言葉に変換されたのでそのまま残したという訳だ。

ということで、今日の午後は物構研運営会議。中性子関係は施設報告の他に人事案件が3つあったのだが、そのうちの1つの締め切りが想定していたのと違った形で出ていて少々焦った。

午前中はT崎理事主催の研究推進会議。その前の時間はプレスリリースのための広報との打ち合わせ。運営会議が終わって部屋に戻ったら緊急に処理しなければならない仕事がいくつか待っていたため、4時半からの東海での会議に出席するのは無理だった。

2009/10/14

ISSP-11

今日は物性研主催の国際会議ISSP-11に出席してきた。会場は房総半島の真ん中あたりにある、かなり山の奥にあるリゾート地で、つくばから車で行ったら2時間半ぐらいかかった。今回の会議のテーマは「水素と水」なのだが、今日の午後はX線分光法で何がわかるか、という話が中心だった。僕のこれまでの研究からは少し離れた話だったのでちゃんと理解できたかというと怪しいのだが、新しい話が聞けて勉強になった。

2009/10/13

Snow Leopard

今日は久々のKEK。明後日の運営会議の準備など、いろいろと雑用をしていた。

ところで今日、注文していたSnow Leopardが入荷していたので早速MacBook Airにインストールしてみた。HDDの容量が十分にあったこともあってあっさりとアップグレードできたのだが、立ち上げてみたらegbridge Universalが使えなくなっていることに気がついた。慌ててネットで検索してみると、これは結構有名なトラブルらしい。Snow LeopardはLeopardと見かけはほとんど変わらない、という話だったのであまり気にしていなかったのだが、変わっていないのは見かけだけ。中身はほとんど書き換えられているのだから、動かないソフトがあっても当然と言うことだろう。

これはたまらん、と思って元に戻そうとしたのだが、頼りにしていたTime Machineはシステムの書き戻しはできないらしい。と言うことで当面は諦めることにする。かわせみというIMが「egbridge Universal 2」のかな漢字変換エンジンとユーザインターフェースの一部のライセンスを受けて開発されているらしいので、それを待つしかなさそうだ。

2009/10/10

帰国

昨日の15:40ミュンヘン発の直行便で、予定より早く10時過ぎに成田着。しかし荷物が出てくるのに時間がかかって、外に出たときには10時40分になっていた。おかげでつくば行きのバスは行ったばかりで、次のバスまで2時間以上成田空港で待つ羽目になった。

ところで帰りの便もルフトハンザだったのだが、行きと同様に古い機体の上に満席で、決して快適とは言えない旅だった。今回は行きよりはテレビを見やすい位置だったので1本だけ映画("The Ghost of Girlfriends Past"と言う作品)を見たのだが、いかにもB級と言う感じ。残りの2本もアニメと実写版ドラゴンボールで、その点でもがっかりだった。

2009/10/08

4日目

JCNS workshopの4日目。今日は複数の実験手法の組み合わせの話と、表面・界面に関する話が中心だった。そして午前中だけで会議は終了し、昼食を食べて解散となった。午後は時間ができたので、科研費申請書の修正を行ってほぼ完成した。

2009/10/07

3日目

今朝は早起きして、KS君の論文に関するプレスリリースの案を作った。

午前中の最初のセッションは座長を務めた。もし質問がない場合は代表して何か聞かなければならないので緊張しながら聞いていたのだが、どの発表も適度に質問があったので時間配分のコントロールだけを考えていれば良かった。

午後はExcursionでTU Muenchenの研究用原子炉FRM-IIへ。この原子炉は立ち上がったばかり(確か3年ぐらい)なのだが、炉室内もガイドホールも装置で一杯になっていた。Juelichの原子炉のシャットダウンにより装置を移設した、と言う事情はあるにしても、なかなかたいしたものだと思った。ただ、セキュリティチェックの厳しさは想像以上のもの。ドイツにはありがちな事だが、それにしてもあまりに厳しくて少々辟易だった。

夕方はレストランでのbanquet。物性研のS山夫妻とフランスからの研究者2人と同じテーブルを囲んで食べた。

2009/10/06

2日目

国際会議の2日目。今日は朝から夕方まで、ずっと講演が続いた。そして夕食を挟んでポスターセッションと言うことになっていたのだが、夕食が終わった後にポスター会場に行ってみたところ誰もいない。それもそのはずで、夕食の場で飲み続けている人もいるし、飲み直しに街に出かけた人もいたし、と言う感じ。そもそも組織委員長のRichterが他の部屋で飲みながら話をしていたわけで、他の人もそれに倣うのは当然か。

朝、KS君のPRLのゲラ刷りが来ていたので夕食後にチェックして送り返した。またH田君からの論文原稿のチェックに対する督促も来ていたので、それも時間を見て済ませることができた。他に残る急ぎの仕事はPREのレフリーと科研費の申請書書き、そしてプレスリリース用の下書きだ。

2009/10/05

JCNS workshop

今日からJCNS workshop "Trends and Perspectives in Neutron Scattering on Soft Matter"が始まった。最初はJCNS (Juelich Center for Neutron Science)のボスであるRichterの報告から。続いてDynamicsのセッションに入って、タンパク質のNSE実験の結果等についての発表があった。

そのセッションの中で、僕が招待講演者として発表した。内容はこの前の物理学会のものとほぼ同じ。2度目と言うことで結構こなれた発表だったと思うのだが、案に相違して質問はほとんどなく、あまり盛り上がらずに終わってしまった。この研究内容は一見当たり前な感じがするのだが、界面活性剤を使わず塩の添加だけでタマネギ状の構造が出来た、と言うところにポイントがある。その凄さ、新しさを理解してもらうためには、もっともっと発表内容の工夫が必要なのではないか、と言う感じがした。

2009/10/02

ドイツへ

昨日7時つくば発のバスで成田空港へ。12時25分発のルフトハンザでミュンヘンに到着した。ルフトハンザに乗ったのは久々だったのだが、機体が古く(エコノミー席にシートテレビはなく、前方に小さなテレビがあるだけ)座席も満員で、快適とは言いがたい旅だった。

ミュンヘンには夕方着いて、中央駅近くのホテルに6時ごろチェックイン。オクトーバーフェストの会場のすぐ近くだったので、見に行ってビールを1杯だけ飲んできた。

2009/10/01

打ち合わせ+サッカー+会議

午前中はBL16に関する打ち合わせ。Y田君と三重大のT飼さん、九大のM田村さんと4人で来年度導入予定の装置の詳細について打ち合わせした。

昼休みはグラウンドに出て、KEKミニサッカー大会の決勝戦に出場した。物構研チームはサッカー部の人が多く「強豪」なのだが、サッカー部以外の人が何人かプレーしなければならない、と言うルールがあって今日は人数的にぎりぎりだった。僕は前半だけ出るつもりだったのだが、誰も代わってくれる人が来なかったためフル出場する羽目になった。ただ、一応最後まで走れたし優勝もできたしで、出た甲斐はあった。

時間的に余裕が全く無くなったので、売店でおにぎりを買って人事委員会へ。今回のテーマは、昨年度も同じ内容で公募したのだが最終候補にドタキャンされて、再公募になっていたものの審査だった。ここに至るまでいろいろとあったのだが何とかクリアして、今日の会議で候補者を絞り込むことができた。

その後、いろいろと雑用をこなして帰宅し、明日からのドイツ出張に備える。