2011/03/31

被害の現状

午前中はディビジョン長会議。午後はJ-PARCセンター会議で、いずれも被害の現状についての報告がメインだった。ざっと聞いた感じではリニアックと3GeV RCSが重く、MRとニュートリノ、ハドロンは軽傷、と言う感じ。MLFは増設建屋はひどいがそれ以外は見た目は悪くないので、ちょうど半々と言うところだろうか。早く電気を通したりクレーンを使ったりして中の装置の健全性を確認したいのだが、安全性の面でなかなか進まないのがもどかしい。

2011/03/30

打ち合わせ×3

今日は東海で打ち合わせが3つあった。まず午前中は海外施設の利用について。今回の震災に際して海外の中性子実験施設からサポートのオファーがあったので、それにどう対応するかと言うことについてJAEA、物性研の責任者を交えて相談した。

午後はJ-PARC/MLFの今後の課題審査等についての打ち合わせ。「共用促進法」の下でユーザー対応をすることになるCROSSと実質的な議論を行った。そして最後にソフトマターGのミーティングをやった。KEKは節電のため暖房を入れないようにしているのだが、その事情は東海も同じ。今日は日差しがあって外はそれなりに暖かかったので、午後は窓を開けて仕事をしていた。

2011/03/29

物構研責任者会議

午前中は物構研責任者会議。主に震災の被害と復旧計画について話し合った。午後は部屋で「KEK物理学シリーズ」の原稿執筆をした。

2011/03/28

iMac無償修理

3/22付けでアップルが「東日本大震災による被災地向け特別修理サービス」を発表しているのを見つけたので、早速連絡を取ってみた。それによると東海村は「災害救助法適用市町村」に該当すると言うことで、机から転落して前面ガラスが割れたiMacを無償で修理してもらえることになった。ざっと調べたところデルが無償修理・部品無償交換サービスを実施するとしているが、こちらは保証期間内のものだけ。NECや東芝、日本HP等は(割引があるものの)有償なので、このアップルの対応は画期的なものだと言えるだろう。

今日は午前中と午後にMLFの震災復旧に関する会議があった。また午前中の会議のあとに初めてMLFに入り、被害状況を確認してきた。照明がついたものの機器に通電できないので目で見ただけだが、増設建屋部分の沈降により床に数10cmの段差ができている、と言うのは衝撃的だった。また積み木のように組み上げていた数t〜数十tの遮蔽体ブロックが動かされ、至る所に隙間が出来ているのも驚いた。

2011/03/25

Hot Article

東海はヘンデル棟の復旧作業と言うことだったので行かず、またつくばでも会議が無かったので一日中自分のオフィスで仕事。「KEK物理学シリーズ」執筆のための準備をしていた。

ところで昨日S野くんから、Soft Matterに投稿していた論文にページ番号がついたと言う連絡があった。またRoyal Society of Chemistryのブログで"Hot Article"として取り上げられた、と言うことも分かった。このところ暗い話ばかりだった中で、久々に良いニュースだった。

2011/03/24

石油ファンヒーターを使う

今日は自宅の石油ファンヒーターを持って出勤。途中のガソリンスタンドでは並ぶことなくガソリンも灯油も買うことができた。おかげで、オフィスで寒さに震えることなく仕事ができた。

午後は大震災対策本部会議が行われた。これまで一部の建物にしか電力が供給されていなかったのだが、来週月曜日には全部の建物、施設に給電されることになる。またガスも明日には通る予定だとのことで、少しずつ復旧に向けて進んで行く。

2011/03/23

東海に行ってみたら

午前中はつくばキャンパスへ。僕のオフィスがある4号館に電気が通り、ネットが使えるようになって何とか仕事ができるようになった。

午後から業務連絡バスに乗って東海キャンパスに行ってみた。震災後初めて自分の部屋に入ったのだが、買って1年のiMacが机から転落して前面のガラスが粉々になっていた。本棚の本も床の上に散乱し、観葉植物も倒れるなど散々な様子だったが、1時間ほど頑張って何とか片づけることができた。

2011/03/22

震災対策は続く

今日はKEKのメンバーが10人以上東海に行き、主に東海1号館の復旧作業をしてきた。あちらは電気も水道も通ったようで、ネットも有線は使えるようになったこと。寒いのと電話が不自由な事を除けば、何とか通常業務ができるようになったようだ。

つくばでは、午前中はJ-PARC研究推進会議、午後は震災対策会議が行われた。今日は気温が低くて暖房の無い部屋で仕事をしているのはとても辛かった。

2011/03/19

3/22,23の行動計画

今日の夕方、僕の自宅にK山さんとO友さんに来てもらって、来週の復興計画について話し合い火曜日、水曜日の行動計画を立てた。

2011/03/18

震災対策会議2つ

今日は10時からKEKのJ-PARC研究推進会議が行われ、昨日の現地での視察の結果や今後の方針などについて話し合った。一昨日は情報不足で良く分からない点も多かったのだが、今日はある程度具体的に話すことができた。ただ、一番難しいのは移動の問題。東海に行ってもライフラインが整っていないし、つくばから行きたくてもガソリン不足が邪魔をする。また東海で必要なところに十分な電気が供給されていないと言うことも、難しさを助長している。

午後はいつもの震災対策本部会議が行われた。その中で福島原発の事故で発生した放射性物質がつくばにどのように影響しているか、と言う話が気になるところだ。機構で測定している環境放射能はホームページに公開している。それによると多少は影響はあるものの、被曝が問題になるほどではなくしかも着々と減衰しているらしい。原発が今後どうなるか予断を許さないところはあるのだが、当面は問題ないと言えそうだ。

2011/03/17

自宅勤務3日目

今日も午前中は自宅で仕事。頼まれていた原稿執筆を少し進めた。

昼前に自転車で出勤して、震災対策本部会議に出席する。今日はつくば側ではあまり新しいことは無かったが、東海側で何人か集まって打ち合わせや視察をしたようで、かなり状況が分かってきた。東海は水や食糧の供給の点でつくばより条件が悪いものの、危険だとか生きて行けないとか言うことはない模様。むしろ電力供給の制限が無い分、つくば側よりもましかも知れない。明日はつくば側で会議があるので行けないが、来週になったら一度行ってみることにしよう。

2011/03/16

自宅勤務2日目

朝から郵便局へ行き、高分子学会の会費を払う。また開店前からスーパーに並んで、食料品を買ってきた。

昼前に職場へ行き、震災対策本部会議に出る。その後夕方の会議まで待とうと思ったのだが、節電のため暖房を使っていないため寒くてたまらずいったん自宅へ。途中で空いているガソリンスタンドに行列を作っているのをあちこちで見た。

夕方のJ-PARC対策会議は50人近く集まって席に座れない人も多かった。ところがJ-PARCはまだ電気が通じていないため状況が分からず、また電気が通らない理由や対策はJAEAの人でないと分からないことも多いと言うことで、あまり情報が得られないままに終わった。

2011/03/15

自宅勤務1日目

昨日から自宅待機が命ぜられたので、朝は朝食を作ったり洗濯したりと家事をした。また医者に行って花粉症の薬をもらってきた。

午後は(ガソリン節約と健康のため)自転車で出勤し、震災対策本部会議に出席した。福島原発の事故による放射能の影響はつくばでも出ていたらしく、自然放射線の10倍程度の数値が出た時間帯があったそうだ。ただ時間は短く許容線量よりもずっと下なので、特に健康被害が心配されるほどではない。その一方で東海ではかなり高い値(つくばの5倍ほど)が出ていたとのこと。津波の心配もまだあると言うことなので、今週中は極力東海に行かないようにとの指示が出た。また、自宅待機の期間も今週一杯に延長された。

その後臨時で連絡網を構築して、重要な事項を電話連絡。その後家に戻って内部の掲示板にアップし、生活用品を買いに出た。

2011/03/14

震災対策本部

朝は10時から機構長からのメッセージが全館放送されると言うことで4号館に行ったら、中性子の人々が集まっていた。内容的には昨日聞いたことだけだったのだが、「個人の安全が最優先」と言う基本方針が確認できて良かった。そして中性子のメンバーに今後の連絡方法を確認し、少なくとも水曜日までは自宅勤務と言うことを伝えて散会した。

午後は大地震対策本部の会議に出席し、内容をGoogleにSさんが作ったDiscussionにアップした。また夕方は計画停電があると言う話だったので心配していたのだが、結局無くて助かった。水も順調に流れてきているし、あとは食糧やガソリンなどの生活物資が普通に手に入るようになれば、通常の生活が送れるようになる。

2011/03/13

震災3日目

朝から部屋の片づけを再開するとともに、水の確保に走る。二ノ宮公園で行われていた給水に2度行ったおかげでトイレの水を流せて助かったが、午後につくば市役所に行った時には水が届かず断念せざるをえなかった。ただ幸いにも7時ぐらいからちょろちょろと出始めたので、3日ぶりに風呂に入ることができた。

家族が避難するため京都に向かったので、夕方頃KEKに行ってみた。建物や部屋の被害はたいしたことは無かったのだが、加速器等の装置はかなりの打撃を受けているとのこと。ただ水も電気も来ていないため、被害状況を確認することもままならない。4時から機構全体の対策会議が開かれたのだが、東海の状況が分からないため当面は様子見するしか無さそうだ。

2011/03/12

つくばへの道

朝起きてテレビを見たところ常磐線は7時ごろ再開と言うことだったので、まずは金町駅に行ってみた。ところが各駅停車は再開の目処が立っていない、とのことだったので、快速は動くかも知れない、と言う望みを持って松戸まで行った。しかし残念ながら状況は一緒。松戸まで来る電車はあってもそこから北に向かう電車は無いと言うことだったので、しばらく喫茶店で休養を取った。

10時ごろ駅に行って見るとちょうど運転を再開したところだったようで、下り線の快速が到着した。ところが先行列車が慎重に進んでいたため発車できず、1時間近く立ち往生。その間、我孫子行きの各停は動いていたので、多くの人が別のホームの方に走って行った。そのおかげで「超満員」だった電車は「満員」ぐらいになり、移動はまだましになった。

取手から先は常磐線、常総鉄道ともに動く気配が無かったので自宅に電話していったんは迎えに来てもらうことにしたのだが、しかし関東鉄道がつくばセンター行きの臨時バスを出してくれることが分かったのでそれに乗ることにした。最初、道路が渋滞で時間がかかると言う話だったのだが、空いている道を選んで走っていたためか特に問題なく走って、2時半頃つくばに到着した。

自宅では大地震と余震で疲れ切った家族が待っていたので、一緒に割れて散乱した食器などを片づける。つくば市内は断水が続いているのだが電気、ガス、電話等の他のライフラインは生きているのでそれほど不自由はない。後は水道の復旧を待つだけだ。

2011/03/11

帰宅難民

霞が関のJAEA東京事務所でMLF施設利用委員会があったのだが、その最中に地震が発生した。震源から遠かったにも関わらず大きく揺れたこともあって、「これはまずい」と言うことで会議は中止。各自で自宅に向かうことになった。僕は新橋駅で1時間ほど様子を見て、安全だと判断してまずは東京駅まで徒歩で移動。つくば行きのバスは動いていなかったので、秋葉原まで歩いて行ってみることにした。しかし残念ながらTXは動かないことが判明したので、とりあえずは腹ごしらえ。ファーストフード店はどこも人が一杯で、何とかココイチで夕食にありつくことができた。

その後御徒町のコンビニでトイレを済ませ、地図と水を買って6号線沿いに出発した。6号線の車道は上下線とも大渋滞。歩道も大勢が東京を離れる方向に歩いていて、時折歩きにくくなるほどだった。また途中の自転車屋は大はやりで、多くの人が自宅に戻る足にするため自転車を買い求めていた。

私は結局20kmほど歩いてようやく金町駅に到着。親戚の家に転がり込んで一夜を過ごした。

2011/03/10

Granek Symposium

今日はイスラエルのRony Granekが来ていると言うことで、首都大で行われた"Granek Symposium"に出席してきた。

2011/03/09

中性子GL会議と物構研責任者会議

今日の午前中は月イチの中性子GL会議。午後は物構研責任者会議があった。その中で来年度の役割分担などを決めた。

2011/03/08

つくばソフトマター2011

昨日と今日は東大柏キャンパスで研究会「つくばソフトマター2011」が行われた。この「つくソフ」の過去2回はつくば市内(筑波大と産総研)だったのだが、今年は拡大解釈して(TX沿線ということで)初めてつくば市以外での開催となった。世話人をお願いした物性研の方々が働いてくれたのだが、そのおかげでこれまでに無いほど立派な研究会になった。僕は最後にclosing remarkを話したのだが、やや気負い過ぎたかも。少なくとも京大からゲスト参加したO先生から見ると「若気の至り」みたいに思ったに違いない。

2011/03/04

MSPRC

今日はMSPRC (Muon Science Proposal Review Committee)のためにJAEA東京事務所へ行った。午前中は分科会、午後は全体会だったのだが、そもそもproposalの数が少ない上に装置も1つしかないので、めちゃくちゃ楽だった。

つくばに戻った後にKEKに行き、PFの実験に来ていたS野くんらと議論した。

2011/03/03

NSPRC

今日はNSPRC (Neutron Science Proposal Review Committee) が行われた。今回はレフェリーの評点集めをしっかりとやり、また(たまたまだが)分科会ごとの評点のばらつきもなかったのでスムーズに行くかと思えばさにあらず。複数のビームラインをまたがった課題の扱いで混乱して、一時はどうなることかと思った。幸い競争率の高いBLが少なかったため何とか終えることはできたのだが、今後に向けての課題が残った。

2011/03/02

東海3日目

NIAC-2のために東海に泊まり込んで3日目。今日のNIACはclosed sessionがメインだったので、summaryセッションと夕食会以外はKEKの仕事をした。午前中は事務職員採用に関する面接をし、午後は「日台」に向けての打ち合わせとソフトマターGのミーティングをした。

2011/03/01

NIAC-2 2nd day

NIAC-2の2日目の今日は、主に中性子利用関係の報告があった。午前中は昨日に続いて聞き役に徹し、午後の後半はUser ProgramとOut-reachについて報告した。

午後の前半は中座してNSE建設についての打ち合わせを行った。今回は東海-つくば-熊取を結んだ多元TV会議がうまくいって良かった。