2011/10/31

ミュオン実験課題審査部会

午前中はつくばで仕事。大型科研費についての意見交換会があったので参加した。午後は東京へ行って、ミュオン実験課題審査部会にオブザーバーで参加した。

2011/10/28

東海→つくば

午前中はMLF会議。午後からJ-PARC研究推進会議に東海から出席し、その後つくばに戻って少しだけ仕事をした。

2011/10/27

ISW世話人会

午前中はディビジョン長会議。センター長がいなかったこともあって、あまり重要な話題はなかった。

午後はAOCNSのサテライトとして行われるISW (Instrumental Scientist Workshop)の世話人会。僕が担当の反射率計はだいたい準備が終わっていると思っていたのだが、改めて考えると声をかけるべき人が他にもいたので急いでメールした。そしたらすぐに返事が来て、だいたい参加してもらえることがわかった。

夕方は早めに帰宅。妻の誘いでコカリナのコンサートへ行った。

2011/10/26

つくばの一日

午前中はCMRCのリーダー会議。夕方は中性子の将来計画に関する会議があって、その合間には論文の原稿を読んでコメントを送ったりした。

2011/10/25

東海の一日

午前中は課題審査の準備のMLFとCROSSの合同会議。午後はMLFコア会議と文科省対応の会議があった。

2011/10/24

振替休日

今日は休日出張の振替休日だったので、午前中に医者に行き、ついでに銀行に寄ってから出勤した。特に会議などが無かったため、まずは佐賀大のTさんから来ていた論文原稿についてのメールを書き、午後にはS包論文の原稿を読んでコメントするなど雑用の合間にサイエンスができた。

2011/10/21

量子ビームの講義

今日は大学院講義のため北大へ。KEKと北大の連携事業の一環で、「量子ビーム科学」と言うタイトルのリレー講義である。僕は中性子散乱がメインテーマだが、X線も含めて発生から利用までの基礎について話をした。受講した学生は10人ほどで、質問は無かったもののほぼ真面目に聞いていたようで、終了後の小テストではほぼ正しい答えを書いていた。その後、世話人のA倉先生に触媒センターについての説明と案内をしてもらった。

2011/10/20

つくば〜東海〜つくば

午前中はつくばで仕事。「月例報告」とか「物構研シンポに出席して」とか「科研費出せ」とかのメールを書いて出した。その後東海に移動して、「MLF/CROSS実務者連絡会議」に出席。終了後に急いでつくばに戻り、NML教授会に出た。

ところで行きは常磐道を東海スマートICで下りたのに対して、帰りは東水戸道路のひたちなかICから乗ったのだが、時間はほとんど変わらなかった。距離的には東海スマートICの方が圧倒的に近いのだが、街の中を走るのと郊外の国道を通るのとの違いが出ているのだろうか?

2011/10/19

所長懇談会と責任者会議

午前中は所長懇談会。6月にやったKENS-SACの報告をした。午後は物構研責任者会議があり、これらの合間に論文原稿を読んでコメントを送ったりした。

2011/10/18

MLF運営調整会議

今日の午前中はつくばで仕事。午後から東海へ行って、MLF運営調整会議にオブザーバーとして出席した。

2011/10/17

KURRI

今日は京大原子炉実験所(KURRI)の委員会があったので、朝から羽田空港へ行き飛行機で関空へ。2時間余りの会議に出席して、夕方の便で戻った。移動の合間に原稿書きの仕事などをしたのだが、やはりオフィスにずっといて仕事をするより効率が悪い。

ところでこの会議で、京大原子炉が抱える根本的な問題についての説明があった。原子炉は当然のことながらウラン燃料を燃やすのだが、使用済み燃料の処理方法が決まっているのは2016年までだ、とのこと。とするとその後をどうするかが決まらない限り、停止せざるをえなくなる。そしてその事情はJAEAの研究用原子炉でも同じなのだそうだ。これまで僕は地元の理解が得られれば研究用原子炉を運転するのは可能なのかと思っていたのだが、そう簡単な話ではないわけだ。J-PARCがあるからと言ってJRR-3を止める理由にはならない、と言うのが中性子科学をやっている我々の共通理解だったのだが、どうもそうでもないらしい。

2011/10/14

東海からの出張

9時から課題審査に関するCROSSとの合同会議があったので、東海に行った。昼から東京に出張だったにも関わらず頑張って行ったのだが、出席率が悪くがっくり。

午後は東京でJAEAのプロジェクト課題に関する会議。

2011/10/13

東海

午前中はディビジョン長会議。昼からKENS-REPORTの送付先についての打ち合わせをし、その後J-PARCセンター会議に顔を出した。

2011/10/12

会議@つくば×3

午前中は中性子GL会議。午後は物構研シンポの実行委員会があり、夕方から「100倍計画」の会議があった。

2011/10/11

中間評価に向けて

午前中はJ-PARCセンターで、午後はJ-PARC関係のKEKメンバーで来年行われる中間評価に関する打ち合わせをした。どちらも今日がキックオフと言うことで、何をしなければならないかについて共通認識を作るところで終了。

2011/10/08

人間ドック

午前中は人間ドック。細かいことはあったが特に大きな問題はなかった。またANAから連絡があり、スーツケースは無事到着したがキャスターの付け根の部分に割れがあった、とのこと。どれだけ割れているのかと心配しながら届くのを待っていたのだが、言われて見なければ分からないほどだった。もしロストバゲージにならなければ、気付かずに終わっていたかも?

2011/10/07

無事帰国

予定時刻よりやや早めに成田に到着。たださすがに荷物は乗り継ぎできなかったようで、回転テーブルには現れず。ロストバゲージの手続きをして帰宅する。

2011/10/06

いろいろ議論

FZ-Juelich訪問2日目。今日も朝からRichterのグループのメンバーと現在の研究内容について議論した。また滞在中のS包くんと何度かに渡って打ち合わせをした。夕方デュッセルドルフ空港に移動し、帰国の途につく。ミュンヘン到着が1時間ほど遅れたため成田行きへの乗り継ぎは無理かと思ったが、係員と一緒に空港内を爆走して何とか間に合った。

2011/10/05

FZ-Juelich

今日はForschungszentrum Juelich(FZ-Juelich〜ユーリッヒ研究センター)の訪問である。朝9時にタクシーに乗ってICS (Institute of Complex Systems)へ行き、中性子のボスであるRichter教授に会い、その後いろいろな人と議論。午後はセミナーで1時間ほど話した。

2011/10/04

ドイツへ

今日は移動日で、昼からチューリッヒ空港に移動して午後の便でデュッセルドルフへ。研究所からお迎えのタクシーでユーリッヒのホテルにチェックインした。

2011/10/03

PSI訪問

今日は、今回のヨーロッパ出張の第一の目的であるPSIの訪問である。朝8時20分にKEKメンバーがお迎えのバンに乗ってPSIへ。午前中はKEK側、PSI側それぞれが現状について報告した。昼食を挟んで午後は施設訪問で、放射光施設のSLSと中性子のSINQ、ミュオンのSμSを見て回った。午後は延々と歩いたためへとへとだったが、いろいろ見れて面白かった。ヨーロッパの大型施設は特徴のあるところが多いのだが、PSIはカウンターやミラーなどのデバイス開発を頑張っていることで知られている。例えばX線で言うと2次元カウンターのPLATUSなのだが、10cm×2cmぐらいのユニットを20枚ぐらい敷き詰めた大きな検出器はインパクトがあった。また中性子はサイクロトロンで加速した陽子を固体ターゲットに当てて作るロングパルスのソースなのだが、並んでいる装置がほぼ原子炉と同じものだったのが面白かった。

2011/10/02

Baden

今週はスイスとドイツへの出張で、土曜日の夕方に成田空港近くのホテルにチェックインし、日曜日の10時20分発のスイス航空便でチューリッヒへ。スイス国内は鉄道での移動で、3時半頃Badenに到着した。ここは有名な温泉場だそうで、町の真ん中を川が流れていてその両側に建物が並んでいる雰囲気は、日本の温泉にも通じるところがある。宿泊するホテルの近くに公共の温泉があったのだが、水着がないと入れないようで残念。