2012/02/29

会議×3

午前中は総研大の教授会。午後は加速器共通の運営会議とCMRCのPL会議があった。運営会議は人事案件が多く、4時間以上続いた。

2012/02/28

reject

1ヶ月ほど前から依頼されていた論文のレフェリーだが、さすがにそろそろコメントを送らなければと思って気合いを入れて読み直した。その結果、1回目の原稿に比べて格段に良くなっていることは分かったのだが、しかしこの雑誌(名前は伏せるが物理関係では超一流誌)の求める基準には合わない、と考えてrejectとした。この判断をeditorがどうするかは分からないが、仮に自分が著者だったとして、これだけ頑張ってacceptされなかったら凹むだろうな、と言う展開ではある。ただ、昨日F山先生から言われた「学問は厳しいのだ」と言う言葉から考えれば、決して間違ってはいないと思う。少なくともこの雑誌に載せてもらうためには、このくらいのジャッジにへこたれてはならないのである。

午前中は責任者会議にK野さんと一緒にTVで出席し、合間にIACに参加した。午後は課題審査部会の資料をチェックして、3時過ぎの便でつくばに戻った。

2012/02/27

J-PARC IAC

今日からJ-PARCのInternational Advisory Committeeが始まった。僕はNeutron Scienceの担当と言うことでNACでK山さんが準備した資料をそのまま説明したのだが、後で委員のF山先生から「サイエンスが無い!」とお叱りを受けた。元々の原因は僕自身が「面白い」と思っていなかったところにあるのだが、それにしてもそのへんをちゃんと追求せずに説明したところに問題があったのだと思われる。反省。

2012/02/25

人事委員会

今日は中性子の人事委員会があった。土曜日の会議はあまりやりたくないのだが、委員に忙しい先生が多いので止むなくこの日に設定したのである。それでも1人は最初からダメでもう1人は入試の関係で欠席となり、更に1人が休日の入館方法が分からず難儀した。

2012/02/24

物理学会論文賞

今日、2007年にJPSJから出した論文が論文賞を受賞することになる、との連絡を受けた。この論文はS包くんの一連の研究ではエポックメイキングなもので、Editors' Choiceになったり科学新聞の記事になったりしたのだが、5年後受賞と言うことはその後の発展も含めて評価された、ということだろう。何にしても、良かった。

午前中はMLF運営調整会議。午後は物構研談話会にTV会議で参加した。

2012/02/23

P3分科会

今日は東京で中性子実験審査部会のP3分科会があった。この分科は「ナノ構造」に関する申請について、レフェリーからの採点とコメントを元にスコアを決定するのが目的である。今日は出席予定者のドタキャンが相次いで、結局集まったのは3人。しかも3人とも東海が勤務地なので東京で開催しなくても良かった感じなのだが、議論はしっかりできたので良かった。

2012/02/22

京都での研究会

日曜から京都で行われた研究会に出席。まずは京大芝蘭会館で行われたサテライトミーティングに出席した。もともと月曜からの基研研究会"Phase Transition Dynamics"は今年度限りで定年となるO貫先生を記念したものなのだが、サテライトはそれ以上に「お祝い色」の強いものだった。講演者は全員がO貫先生に関係の深い人ばかりで、いろいろな意味で面白かった。

月曜からの研究会では、O貫先生に関係の深い人の研究発表だけでなく、全体的にレベルの高い話が多かった。そしてPlenary LectureだったO貫先生の話も最先端のことばかりで、聞いていて勉強になった。退職記念の会と言うのは得てして過去を振り返るような話になることが多いのだが、このような研究会になったのはある意味でO貫先生の人柄、と言えるのではないだろうか。

2012/02/18

JAEAプロジェクト課題

今日は昨日に引き続きJAEA/CROSSプロジェクト課題審査委員会があった。昨日は初めて東海ドミトリーに泊まったのだが、E先生やNさんから聞いていたほど悪くないと思った。

2012/02/17

見学対応その2

今日は「見学対応その2」と言うことで、北大触媒センターのT口さんと学生さんを案内した。朝起きたら珍しく雪が積もっていて、しかもその影響で常磐道が通行止めになっていたため少々心配したが、無事予定の時刻にpick upできて案内も予定通りに終了した。

午後からはJAEAとCROSSのプロジェクト課題審査の会議があった。

2012/02/16

見学対応その1

午前中は東海でディビジョン長会議。午後はつくばでCMRCの会議があった。

ところで(たまたまだが)2日連続で見学対応が入っていた。今日は素粒子原子核のゲストでエディンバラ大学の教授を30分でMLFに案内した。

2012/02/15

つくばで会議

午前中は中性子GL会議。午後は加速器共通の人事委員会。

2012/02/14

東海

今日は東海の一日。午前中は利用促進合同会議、午後は評価部会対策会議があった。

2012/02/13

人事委員会

午前中は技術職員の昇任に関する人事委員会。午後は博士研究員の人事委員会があった。昼休みには機構のサッカー大会の1回戦があったので参加したのだが、筑波大の友人を送り迎えしたりしたため2つの人事委員会の合間に昼食を摂る時間が無くなってしまった。

夕方にはNHKの人が取材に来たので、ソフトマターについていろいろと説明した。

2012/02/10

NAC2日目

NACの2日目は、中性子利用に関しての発表が中心。その中で、僕は昨年に引き続いてUser Programとアウトリーチについて発表した。

2012/02/09

NAC

NTAC改めNIAC改めNACが今日から始まった。これはJ-PARCのIAC(International Advisory Committee)の分科会のようなもので、中性子について国際的なアドバイスをもらう、と言うのが目的である。もともと他のところと同様に技術面に絞って"Neutron Technical Advisory Committee (NTAC)"としていたのが、紆余曲折を経てNAC(Neutron Advisory Committee)となったのである。今日は実質的なセッションの初日として、全体的なことと中性子源についての話が続いた。

2012/02/08

東海〜つくば

今日も東海とつくばで会議のハシゴで、東海ではJ-PARC研究推進会議が、つくばではCMRCの打ち合わせがあった。

2012/02/07

PSIとのミーティング

今日は物構研との協定締結のためにPSIの中性子・ミュオンのディレクターが来ることになっていたのだが、ホストを務めるはずのI副所長がインフルエンザで来れなくなって、急きょ僕が相手をすることになった。出迎えや打ち合わせでの発表などは分担されていたのでやるべきことはそれほど多くなかったのだが、それでもいろいろと気を使った。

午前中は東海に行ってJAEAのプロジェクト課題についての打ち合わせ。午後はつくばで総研大の教授会に出席。

2012/02/06

茨城県との打ち合わせ

今日は雨が降っていたこともあってバスで東海へ行った。そして午後からの会議(茨城県との打ち合わせ)のためのヘンデル棟までGさんに送ってもらったのだが、なんと場所が変更になっていて急きょ研究3棟へ。足がないのでてくてく歩いていたら、心配したGさんが途中まで迎えに来てくれていた。会議が長引いたらそのまま連絡バスでつくばに戻ろうかと思っていたのだが、案に相違して30分程度で終わったため再び歩いて東海1号館に戻った。

2012/02/04

人事委員会

昨日から今日にかけて加速器の人事委員会があった。風邪が思ったより良くならずしんどかったのだが、頑張って最初から最後まで出席し適宜意見を言った。なかなか偉かった>オレ

2012/02/02

戦略会議と運営会議

風邪が治った、とは言い難いがそうも言ってられないので朝から出勤。「中性子戦略会議」を開いたのだが、最も重要な次期所長が豪雪のため遅着したため締まらない会議となった。

午後は運営会議。来年度の執行部体制が決まった。

2012/02/01

風邪

昨日から変だと思っていたのだが、今朝は明らかに風邪の症状があって熱もある。インフルエンザでは無さそうなのが幸いだが、そうは言ってもしんどいのは確かなので午前中の人事委員会はスキップ。昼過ぎにはだいぶマシになったので市役所へ行って用事を済ませて、出勤してテレビで「評価対策会議」に出た。