2011/01/31

学術会議シンポジウム

午前中はスピンエコー装置建設に関する打ち合わせ。つくば、東海、熊取の三点でマルチ会議をやろうとしたのだが、東海からは繋ぐことができずに終わった。

昼から学術会議の「学術の大型施設計画・大型研究計画(マスタープラン)に関する物理系シンポジウム」に出席した。これは学術会議が出しているマスタープランについて議論すると言うもの。午前中は高エネルギー物理と原子力、午後は天文、プラズマ、スパコン、物質科学に関して、それぞれのコミュニティの代表が発表した。物質科学は物性研所長がミュオン、中性子、放射光、強磁場、物質開発のそれぞれの計画について紹介したのだが、濃厚な内容を分かりやすく的確に説明していたのには感服した。

2011/01/28

人事委員会1日目

今日は一日中加速器の人事委員会。20人ぐらいの候補者がいるのだが全員を面接することになっている。今日は半分だけだったのだが、朝から夕方までずっと続いて気が休まる暇もなく疲れた。

2011/01/27

ディビジョン長会議とグループ会議

朝、東海にやや早めに到着したので、久々にMLFに行って新しい反射率計と小角散乱装置の真空槽を見てきた。午前中はその後ディビジョン長会議。昼から食事をしながらソフトマターグループのミーティングをした。

2011/01/26

PF-PAC全体会議

午前中はPF-PACの全体会議で、各分科会からの報告を元にして採択課題を決めた。また午後は産業利用課題の取り扱いについての打ち合わせをした。

2011/01/25

PF-PAC初日

今日の午後からPFのPACで、全体会議の後に分科会があった。僕が属する分科は委員が4人だったのだがJ-PARC関係の別の会議があったので3時に中座。5時に戻ったらまだ会議は途中で、結局終わったのは7時ごろだった。

2011/01/24

責任者会議とCMRC会議

日曜日に熱が出た関係で体調が戻らず、午前中のJ-PARCでの用事をキャンセルして自宅で仕事。午後からKEKに出て責任者会議とCMRCのプロジェクトリーダー会議に出席した。

2011/01/21

JK11 2nd day

今日はJK11の2日目で、主にサイエンスのセッションが行われた。僕はソフトマターのセッションで発表したのだが、そもそもソフトマターの参加者が少なかった上に発表も3件だけ。しかも座長が途中で帰国してしまったりして、いささか寂しいセッションだった。

夕方、東北大のY田さんが発見した韓国料理店で最後の交流をした。

2011/01/20

JK11 1st day

今日からThe 11th Japan-Korea Meeting on Neutron Scienceが始まった。会場はソウルのKorea University(高麗大)で、「韓国の早稲田大学」とも呼ばれる私学の雄だそうだ。「都の東北」にあるキャンパスは2つに分かれていて、一方は伝統的な建物が並んでいるのに対してもう一方には近代的な建物に彩られている。今回の会議は真新しいHana Squareと言うところでの開催である。今日の午前中は主に施設報告があり、昼食時のビジネスミーティングを挟んで午後はポスターセッション、そして装置に関する講演があった。また夜は学食でパーティーが行われた。

2011/01/19

ソウル

昨日、緊急で出せと言われた書類を早朝に提出して、朝から羽田空港へ。JK11(The 11th Japan-Korea Meeting on Neutron Science)に出席のためソウルに移動した。ソウルは晴天で雪も道端に残るだけだったが、気温はかなり低く冷蔵庫の中にいるようだ。

2011/01/18

MLFシンポ

昨日と今日は第2回のMLFシンポだった。前回の開催(2010年3月)から間が短く、またつくばでの開催だったが参加者は200人以上だったらしく盛況だった。ただ、ざっと見渡した感じでは学生が少ないようだったのが残念。やはり、修論やD論の時期だったからだろうか?

2011/01/14

今日も会議×2

午前中は東海でMLF会議。夕方はつくばで研究推進会議があった。それにしても今週は本当に会議ばかり。月曜の放射光学会を除いても4日間で9つもあった。その間には課題審査や書類作り等もあったわけで、本当に良く働いた。

ところで不調だったBuffaloの無線ルータだが、ファームウェアをダウングレードしても変わらなかった。そしてその後もいろいろ試行錯誤したのだが、「ルータモード」をONにしたところずっと良くなった。今のところ4日間安定して繋がっているので、何とかこれで解決して欲しい。

2011/01/13

会議×3

今日は朝から人事委員会で、5人を面接した。その人事には11人が応募していたのだが午前中だけで退出して東海へ。J-PARCのセンター長ヒアリングに出席する。終わった後につくばにとんぼ返りしてミュオンの実験審査委員会に出て、最後に技師のSさんと打ち合わせしてようやく1日が終わった。

2011/01/12

GL会議と責任者会議

午前中は中性子GL会議。午後は物構研責任者会議。昨日の2つの会議と先週の中性子PACを合わせると、物構研絡みの重要な会議を1週間で全部こなしたことになる。

夕方、今日が締めきりのPF課題審査の仕事をした。

2011/01/11

所長懇談会と運営会議

午前中は所長懇談会。僕は特にすることは無く、静かに所長やK野さんの報告を聞いていた。

午後は物構研運営会議。こちらは人事委員会の結果等いくつか報告することがあった。なお、今回は珍しく機構長が来て意見交流をしたのだが、そのためもあっていつも以上に時間がかかって終わったのは5時過ぎだった。

その後S包くんと議論をし、続いてS水さんと打ち合わせをした。

2011/01/10

今日も放射光学会

今日も放射光学会のためエポカルに行った。ただ、週末の間ずっと出張続きだったので家族の買い物などにも付き合わなければならず、必要なところだけ行ってすぐに帰った。

ところで昨年11月ぐらいに、家庭内LANの無線ルータをBuffaloのWZR-HP-G301NHと言うのに新調した。ルータのUSBポートにHDDを繋ぐとNASになる、と言うことで便利だと思って買ったのだが、どうも安定性が悪い。箱に「家中隅々までハイビジョン快適!」と書いてあるところを見ると電波が強いのがウリらしいのだが、不思議なことに3mほど離れたところでも弱くて遅いところがある。その上しばらく使っているとだんだんアクセスが遅くなり、ついに無線ルータが反応しなくなったり付属ソフトの「AirStation 設定ツール」で見つからなくなったりする。(再起動しないと元に戻らない。)たまたま悪い個体に当たったかと思ってお店で交換してもらったのだが、新しいルータも症状は全く同じだ。もしかして他にも同じ症状で悩んでいる人がいるかも、と思ってkakaku.comのクチコミを見たら、やっぱりあった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084700/#12469977

早速ファームウェアを1.74にダウングレードしてみたのだが、さて?

2011/01/09

放射光学会年会

今日は午前中は家で仕事。ある申請書(詳細は秘密)を14件読んで、採点やコメントを書いた。

午後からつくば国際会議場エポカルへ。放射光学会の年会に参加した。

2011/01/08

領域研究会最終日

今日は領域研究会の最終日。そして、科研費特定領域「ソフトマター物理」の最後の行事の終了と言うことになる。この5年間、特定領域のメンバーとして研究を行い、また研究会などの行事に参加してきたわけだが、おかげでずいぶんと研究も進み、また色々な人の話も聞けて有益であった。これで終わってしまうのが残念なのだが、ただ科研費が絡む関係で「メンバー」と「メンバー外」の壁ができてしまうのは致し方がなく、それが固定化するのも良くないと思う。そう考えるとこの領域が5年で終わるのはちょうど良いところで、今後はどのようにこの分野の研究を盛り上げて行くか、が問題だ。特定領域はO田先生のリーダーシップのもとで行われたわけだが、今後はバトンを託された次の世代が(たぶん僕も含めて)考えなければならないのだろう。

2011/01/07

領域研究会2日目

今日は科研費の領域研究会の2日目で、午前中に発表があった。始めて口頭で臨界現象の話をしたのでどうかと思ったが、さすが物理学者の集団なだけあって的確なリアクションだった。

2011/01/06

領域研究会

科研費特定領域「ソフトマター物理」の第5回領域研究会が、今日から東大の弥生講堂で始まった。この科研費は今年度までと言うことで、公式行事はこれが最後。この特定領域のおかげでずいぶん研究が進んだので、これで終わりと言うのは残念なことだ。今日は講演を聞くだけだったのだが、いろいろ勉強になった。

2011/01/05

中性子PAC

今日は午後から中性子共同利用実験審査委員会(中性子PAC)があった。今日のPACで最も重要だったのはS型課題の審査だったのだが、既に予備審査を経ていたのですぐに終わるかと思えばさにあらず。1つずつ審議するたびに色々と議論すべきことが出てきて、1時半から始まった会議は結局は5時半頃までかかった。

2011/01/04

御用始め

今日はいわゆる「御用始め」だったが特にイベントは無かったので、午前中は医者に行って午後から東海へ。MLFコア会議に出席した。